2010年07月14日 17:13
三州豚について

トヨタファームの鋤柄雄一(すきがらゆういち)です。
今回は「三州豚」について、しゃべっています。
動画を再生してごらんください。
【動画の内容を抜粋】
・ふつう、生産した豚はどこのレストランで消費されているか分からない。
・トレーサビリティーについて。
・三州豚は、どこで消費されているか分かる。
・豚の個体識別をしています。
・牛では、ふつうに行われていることです。
・顔が見えるような生産をしようと思ったわけは?
・生産段階でも安全に心がけている。
・エコフィードをはじめた経緯について。
・消費者として「あれ?」と思った瞬間。
→つづき「良い食材。良いレストラン」を見る
ひまわりネットワークさん突撃取材・・・「ひまわり」が繋いだ縁
朝日丘中学校での授業と新聞掲載
【参加募集】8/27(土)に豊橋で丸焼きイベント参加しませんか?
7月openのメグリア畝部店にとよたひまわりポーク取り扱い決定
トヨタファーム公式ネットショップ完成です
地元ホテル3社、ラストの合同ランチフェア(とよたひまわりポーク)
朝日丘中学校での授業と新聞掲載
【参加募集】8/27(土)に豊橋で丸焼きイベント参加しませんか?
7月openのメグリア畝部店にとよたひまわりポーク取り扱い決定
トヨタファーム公式ネットショップ完成です
地元ホテル3社、ラストの合同ランチフェア(とよたひまわりポーク)
Posted by トヨタファーム 鋤柄雄一
│カテゴリ:農産物ブランディングの道