農業の畜産を語る8代目農家 トヨタファーム鋤柄の『食と命』 ›
「三州豚」とは
2015年09月01日 10:02
「三州豚」とは
■三州豚って何?

「三州豚」はトヨタファームのオリジナルブランドで、
この三河の地(豊田市・田原市)で産まれ育てています。
おいしく、安全な豚肉を皆さまに提供したい。
安心・安全を食卓に届けたい。
そんな思いで豚肉のトレーサビリティーに取り組み、
三州豚の誕生につながりました。
■人間の食べ物で育ちます。

三州豚はエコフィードと呼ばれる
100%植物性の小麦主体の飼料で育ちます。
つまり人間の食べ残しでさまざまな食べ物が混在した飼料ではなく、
うどん・パン・ビスケットなどの工場で規格外として処分される物を買い取り
飼料にして与えています。
その結果、動物性飼料(動物性たんぱく)を配合した
とうもろこし主体の飼料で育った豚に比べ、
三州豚は脂が白く、味はあっさりとしながら旨みがあります。
→詳しくはホームページをご覧ください。
■取り扱い店は拡大中

一般のスーパーなどには並ばない三州豚ですが、
飲食店を中心に取り扱いが増えています。
こだわって育てている分、値段は高くなりますが、
その味、地産地消、そして顔の見える安心に価値を感じていただき、
さらに私の行っている資源循環型農業などの取り組みにも共感いただき
お店で取り扱っていただいております。
ありがとうございます。
→一部の取扱店をこちらで紹介しています。

「三州豚」はトヨタファームのオリジナルブランドで、
この三河の地(豊田市・田原市)で産まれ育てています。
おいしく、安全な豚肉を皆さまに提供したい。
安心・安全を食卓に届けたい。
そんな思いで豚肉のトレーサビリティーに取り組み、
三州豚の誕生につながりました。
■人間の食べ物で育ちます。

三州豚はエコフィードと呼ばれる
100%植物性の小麦主体の飼料で育ちます。
つまり人間の食べ残しでさまざまな食べ物が混在した飼料ではなく、
うどん・パン・ビスケットなどの工場で規格外として処分される物を買い取り
飼料にして与えています。
その結果、動物性飼料(動物性たんぱく)を配合した
とうもろこし主体の飼料で育った豚に比べ、
三州豚は脂が白く、味はあっさりとしながら旨みがあります。
→詳しくはホームページをご覧ください。
■取り扱い店は拡大中

一般のスーパーなどには並ばない三州豚ですが、
飲食店を中心に取り扱いが増えています。
こだわって育てている分、値段は高くなりますが、
その味、地産地消、そして顔の見える安心に価値を感じていただき、
さらに私の行っている資源循環型農業などの取り組みにも共感いただき
お店で取り扱っていただいております。
ありがとうございます。
→一部の取扱店をこちらで紹介しています。
Posted by トヨタファーム 鋤柄雄一